京都の七五三・神前挙式・十三参り・初宮は、石清水八幡宮 清峯殿(研修センター)

七五三Shichigosan

お子様がすこやかに成長されるよう祈願する習わしです。

七五三のいわれ

 

古来、日本人は7歳までの子は神に近しい清らかな存在と考え、大切に護り育ててきました。
幼い子供達が無事に成長してくれることを神々に祈るため、3歳、5歳、7歳の年に晴れ着に身を包み、
鎮守様や氏神様・崇敬する神社にお参りをする信仰が生まれました。
3歳になると、男女とも「おかっぱ頭」から髪を結うため髪を伸ばし始める「髪置(かみおき)の祝い」、
5歳になると、男子に初めて袴を着せ碁盤の上に立たせる「袴着(はかまぎ)の祝い」、
7歳になった女子には、付け帯を取り初めて帯を締める「帯解(おびとき)の祝い」といった人生儀礼を行いました。
いつの時代も七五三詣には、子供達の無事を神さまに感謝し、
健やかな成長を願う、人々の祈りが込められています。

便利な七五三パック

お申込み・お問い合わせ

お電話、又は申込みフォームより、参拝日と時間をお申込み下さい。

石清水八幡宮研修センター075-983-3983

(お電話の際は、番号をお間違えのないようお願いします。)

  • 選べる前撮りロケプラン
  • きらめきフェアー開催